#骨盤ケア
正月疲れ対策に!1年のスタートに整体ショーツNEO+とヨガのすすめ
今年のお正月はどのように過ごしましたか?
おいしいお正月料理を食べたり、家族でのんびり過ごしたり……。
これでもか!と普段できないくらいダラダラと正月を過ごすのは幸せなひと時ですよね。
お正月が楽しければ楽しいほど、憂鬱になるのがお正月明けではないでしょうか。
どうしても休みが続くと、夜更かししたり遅くまで寝ていたり、生活リズムが狂いがち。
お正月が明けて、いざ通常の生活に戻ろうとしても、体が重い、頭もすっきりしないなど、なんとなくやる気が出ないという人も多いです。
また、食べすぎや普段とは違う食生活による胃腸の不調やむくみによるお正月太りもよくある症状。
これらの症状を”正月疲れ”とも呼ぶそうですが、できるだけ早めに元の生活習慣へ戻したいですよね。
今回は正月疲れを改善するためにはどうすればいいのか調べてみました。
\\Amazonから簡単購入♪人気の整体ショーツからグッツまで//
正月疲れは骨盤ケアで改善できる!
正月疲れの根本的な原因は、お正月に通常とは違う生活リズムで過ごしたことや、運動不足によるものと考えられます。
動きすぎても疲れますが、ダラダラと動かない生活でも疲れちゃうものなんですね。
であれば、体を動かして運動すればいい!と思う方もいるかもしれませんが、体もしんどく、やる気も出ない……。
無理に体を動かすと、余計に疲れてしまってダウン…という悪循環に陥ることもあります。
この正月疲れは「正月うつ」と呼ばれ、うつ症状の一種ともいわれています。
体も心もなんだか調子がすぐれない……
そんな状態を長引かせてしまう前に、疲れを取るにはどうすればいいのでしょうか。
正月疲れ対策には骨盤ケアが有効!
正月疲れを感じている方は、自然と体がだらーんとうつむき、ねこ背になってしまっていませんか?
実は姿勢が悪いと、気分もふさぎがちになってしまいます。
姿勢は呼吸に影響を与え、呼吸が浅くなると、自律神経が乱れてしまい、ストレスを感じてもうまく対応できなくなってしまうからです。
また、下向きの姿勢は内臓の位置をずらし働きを低下させる他、ポッコリおなかの原因にもなってしまいます。
そんな姿勢を整えるのには、骨盤ケアが有効です。
骨盤のゆがみや傾きが原因で背骨をしっかり支えられずに、姿勢の悪さにつながっていることが多いからです。
正月疲れ改善の第一歩として、まずは骨盤の状態を整えることから始めてみませんか。
\\Amazonから簡単購入♪人気の整体ショーツからグッツまで//
整体ショーツNEO+を着用してすっきりヨガに挑戦!
お正月疲れの不快な症状改善を目指す骨盤ケアといっても、動きがキツかったり痛かったりするケアではストレスをためてしまう一方ですよね。
そんなときにおすすめなのが、ゆっくりと骨盤や姿勢を整えられる”ヨガ”です。
普段から私はヨガに通っているのですが、ヨガをしたことがない方でも、誰でも簡単にできるヨガを先生に教えていただきました。
さらに、今回はただヨガをするだけではなく、骨盤ケア商品”整体ショーツNEO+”をプラス。
履くだけで骨盤を立てて、ケアをしてくれるというものなので、ヨガとの相乗効果が期待できそうですよね。
早速、整体ショーツNEO+を履いて、お正月疲れすっきりヨガに挑戦してみました!
呼吸を整える”腹式呼吸”
ヨガには呼吸法がいくつかありますが、腹式呼吸はゆっくりと深い呼吸法なので、気持ちをリラックスさせる効果もあるとのこと。
広い空間がなくてもできるので、仕事の休憩時間や家事の合間など気が付いたときにできる手軽なケアです。
腹式呼吸の方法
- お腹に手を当てる(座っていても、あおむけでも、立っていても可)
- 体の中にある空気をすべて吐き出すイメージで、長くゆっくり息を吐く
- お腹に空気を戻すイメージで、お腹を膨らませながら息をゆっくり吸う
今回は座り姿勢で行ってみたのですが、整体ショーツNEO+を履いて行うと、すっと姿勢が良くなるのでお腹の底を意識しての呼吸ができた気がします。
立って行っても履いているだけで姿勢が整いやすいので、お腹を意識した深い呼吸がしやすくなると思いました。
胃腸を整える”ねじりのポーズ”
お腹をねじるポーズであるねじりのポーズは、普段とは違う食生活が続いた時におすすめのポーズです。
胃腸を整えるだけでなく、骨盤周りの筋肉がほぐれて血流がよくなります。
冷え改善やむくみの改善効果も期待できるようですよ。
ねじりのポーズの方法
- あぐらをかいて座る
- 右ひざを立て、左手で立てた右ひざを抱える
※できる方は立てた右ひざを左ももの向こう側にクロスさせるように置くと、さらに効果的。 - 右手を体の後ろに置き、体をねじる
- 息を吐きながら背筋を伸ばす
- 反対側も同じように繰り返す
両側のお尻が浮かないように気を付けるといいようです。
整体ショーツNEO+を履いていたので、4の背筋を伸ばすところが意識しやすかったです。
骨盤が後ろに倒れたり、前に傾いたりせずに、体をねじれました。
姿勢を整える”かんぬきのポーズ”
うつむいた姿勢をまっすぐに整えると気持ちまで上向きになります。
かんぬきのポーズでは、動かずになまってしまい、ねこ背気味になっている体を伸ばし、シャキッと整えますよ。
その他、体のサイドを伸ばすので、ウエストや二の腕のたるみが気になる方にもおすすめのポーズです。
かんぬきのポーズの方法
- ひざ立ちをし、両手を腰に当てる
- 右ひざをできるだけ体の横の方にくるように立てる
- 左手を上げ、右手は右ひざを抑える
- 息を吐き、右ひざを伸ばしながら、左手をゆっくり右に倒し、体の左側を伸ばす
- 反対側も同じように繰り返す
どの動作もゆっくりとやるのがポイントです。
ご紹介した他の2つのヨガの動きよりも少し難易度は上がるポーズですが、整体ショーツNEO+のおかげで体幹を意識しやすく、ふらふらすることなくできました。
\\Amazonから簡単購入♪人気の整体ショーツからグッツまで//
お正月疲れにはこんな対策も!
ヨガで骨盤を整え、すっきりさせる以外にも正月疲れを改善する対策があります。
ヨガと合わせてやってみると、効果的ですよ。
食事でのお正月疲れ対策
普段は食べない豪華な食事や食べ過ぎで胃腸が弱ってしまっている方は、胃腸に負担をかけない食事を心がけてみましょう。
おすすめなのは昔から1月7日に食べられることの多い、七草粥です。
栄養も満点で、疲れた体を中から温め癒してくれます。
七草粥ではなくても、普通のおかゆと合わせて、納豆や山芋、魚類を食べるのもおすすめです。
消化がしやすく、ビタミンB群が含まれた食材には、疲労回復に効果が期待できますよ。
睡眠でのお正月疲れ対策
お正月にいっぱい寝たから睡眠での対策なんて……と思われるかもしれませんが、体内のリズムを整えるためには、良質な睡眠をとることが一番です。
眠たくなってきたから寝るのではなく、毎日同じ時間に眠たくなるような生活に徐々に変えていきましょう。
ご紹介したすっきりヨガも、就寝する1時間前を目安に行うといいでしょう。
体のストレスをすっきりさせ、ぐっすり眠ることで、翌日のパフォーマンス力を上げましょう。
太陽光を浴びることでのお正月疲れ対策
冬場は他の季節と比べて日照時間も短く、雪の降る地域ではお天気の日も少ないですよね。
人の体は太陽の光を浴びることで、精神を安定させるセロトニンの分泌が盛んになります。
できるかぎり天気のいい日は寒さ対策や紫外線対策をして外に出てみましょう!
気持ちも和らぎますし、体内時計を整えるのにも効果的で、寝つきが良くなると言われていますよ。
まとめ
お正月などの長期連休はどうしても生活リズムが乱れてしまいますよね。
でも、せっかくのお休みなので、ダラダラと過ごすことも大切にしていきたいところ。
大切なのは、その後に元の生活へ早めに戻す方法を知っておくことではないでしょうか。
お休み疲れが出ても、改善方法を知っておけばより有意義にお休みを楽しめますよ。
整体ショーツNEO+などの履いておくだけでも骨盤ケアができるものなら、簡単に疲れの改善につながるので、1枚持っておくといいですね。
また、プラスして今回私が実践したすっきりヨガをやってみるのもおすすめです。
特別に普段、ヨガをしていない方でもできる簡単なものばかりなので、挑戦してみてくださいね。
上手に体の調子を整え、今年1年も楽しく過ごせるようにしましょう!
\\Amazonから簡単購入♪人気の整体ショーツからグッツまで//
肩こり、腰痛、生理痛と三大苦が悩みのタネ。健康グッズを試すのが大好き。
この記事が役に立ったら
いいね!/フォローをお願いします
コメント