産後の骨盤ケア〜産褥期を過ぎたら整体ショーツで24時間はくだけケアを〜

産後の骨盤ケア〜産褥期を過ぎたら整体ショーツで24時間はくだけケアを〜

出産後の骨盤ケアって、できていますか?

2児のママである私は、1人目出産後は育児が大変で骨盤ケアできず、ギックリ腰や股関節炎になりました。
2人目出産後は「次は絶対骨盤ケアする」と時間とお金をかけて産後の骨盤矯正に5回セットで通い、ギックリ腰や股関節炎は防げました。

けれど、尿モレなど産後一年くらいあったので、正直なところ骨盤ケアって難しいと思っていました。

整体ショーツを知るまでは。

産後のママにピッタリの骨盤ケアができる「はくだけ整体ショーツ」。

次男が生まれた年に整体ショーツが誕生したので私の産後の骨盤ケアには間に合いませんでしたが、川崎市の産褥支援活動として整体ショーツを配布する活動を行っています。

うれしい人
うれしい人
体型が戻りやすく、骨盤ケアの効果が現われやすい産褥期後にピッタリ!!
  • 産褥期過ぎの産後のママに骨盤ケアが必要な理由
  • 産後のママに整体ショーツがおすすめな理由

この記事ではこの2点について詳しくお話します。

\\いつものショーツの代わりにはくだけ//
整体ショーツNEO+ 詳しくはコチラ >

 

3/28(金)~4/1(火)スマイルSALE開催!
Amazon公式店はコチラ >
\Amazonからも購入できます♪/

出産後に骨盤ケアが必要な理由とは

  骨盤のゆがみは腰のつらさだけではなく、下腹部の出っぱりやお尻の広がり、血流が悪くなることで、太りやすくなる原因にもなります。

とくに、出産後は骨盤ケアに最適であり骨盤ケアが必要とも言われ、それには以下の理由がありました。

妊娠中と産後の姿勢で骨盤が前に傾きやすい

妊娠中は約10ヶ月もの間、赤ちゃんをお腹で支えて生活するため、赤ちゃんの重みで骨盤が前傾に傾いている妊婦が多いです。

産後も妊娠中の姿勢が癖づいているだけでなく、授乳や抱っこ・おむつ替えなど、育児中の姿勢がさらに猫背を助長します。

その結果、骨盤も前に傾きやすくなり、反り腰から腰痛など体の不調の原因になるのです。

出産後の半年間が骨盤矯正に最適な時期

妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌され、骨盤周りの「筋肉」「靭帯」「関節」を柔らかくし、赤ちゃんが産道を通りやすくします。

出産時に骨盤の広がりがピークを迎えますが、赤ちゃんが生まれたからといって直ぐに骨盤が元に戻るわけではありません。10か月近くかけて徐々に広がった骨盤は、産後半年ほどかけて徐々に元に戻ります。

骨盤周辺が柔らかい時期に骨盤を正しい位置へ戻し、産後半年を迎えれば理想の位置で骨盤が固まるので、産後半年までが骨盤矯正しやすいと時期と言われているのです。

ママはみんな骨盤ケアをしてるの?ママの実情…

産後のママは皆、骨盤ケアをしているのでしょうか?

実際のところ産後は育児が大変で骨盤ケアまで手が回らず、ギックリ腰や腰痛などの症状が出て整骨院にいらっしゃるママが多い印象です。

「産後半年以内に骨盤ケアを行うのが効果的」

多くのママは出産前に産後の骨盤ケアの必要性やタイミングをご存知です。
けれど、骨盤ケアを満足に出来なかったとの声も上がっています。

  • 赤ちゃんを預けて外出できない
  • 少しでも時間があったら眠りたい
  • 骨盤ベルトはトイレが不便だし授乳の時に食い込んで苦しい

産後は自分の体のケアを省みる余裕がないほど、育児や家事・兄弟のお世話で精一杯なママが大半なのではないでしょうか。

また、産後の骨盤ケアといっても高額な施術コースもあれば、骨盤ベルトでセルフケアなど多種多様です。

そして出産後の状態もママによって違います。

出産時の年齢や筋肉の質・普段の姿勢・生活スタイルなどが違うので、セルフケアで調子が戻るママもいれば、姿勢の悪影響や骨盤周辺の筋肉の張りなどが強かったり、プロの手で整えた方がスムーズな場合もあります。

自分にあった骨盤ケアの方法を、どう選んで良いか迷子になるママも多いのではないでしょうか?

けれども、将来的に健康で体型崩れを防ぐためには、産後の骨盤ケアは必要だと言えます。

なぜ、産後の骨盤ケアが必要なのか?

本来なら出産前の状態に戻る骨盤ですが、姿勢や筋肉の状態、産後の体の状態など様々な要因で骨盤が広がったままになることがあります。

骨盤はいくつかの骨の集まりなので、関節や靭帯のゆるみは数ミリでも、そのまわりの筋肉や妊娠中についた脂肪がそのまま固まると、将来的に以下のような体の不調を招く原因になります。

  • 慢性腰痛やギックリ腰
  • 体型の崩れ
  • 便秘や冷え性・生理不順
  • 尿もれや子宮脱

骨盤が原因の不調は、女性にとって影響が大きく予防できるなら避けたいもの。

育児中は前傾姿勢や片手抱っこなど、偏った姿勢になりやすいので、正しい姿勢に整える産後の骨盤ケアは必要なのです。

4児の父親である施術者が開発した「整体ショーツ」

整体ショーツNEOにSサイズが新登場

骨盤ケアが必要なのは分かりますが、産後は赤ちゃんのお世話や家事で忙しく身動きが取れないママも多いです。

授乳で座ったり、おむつ替えでかがんだり、上の子のお世話をしたり…、ママはよく動きます。
骨盤ベルトやコルセットはズレたり窮屈で、使いずらいデメリットも…。

骨盤ベルトや骨盤コルセットは、自分でできる気軽さが便利ですが正しく着用してこそ効果を発揮するもの。

トイレさえ満足にいけないママたちに、骨盤ベルトの位置を整える余裕はありません。

そこで4児の父親で2万人以上の施術をしてきた我が社の代表である小林篤史が開発したのが、はくだけで骨盤ケアできる「整体ショーツ」です。

整体ショーツの開発者 小林篤史
整体ショーツの開発者 小林篤史
はじめまして。株式会社ボディスプラウト代表であり、4児の父でもある小林篤史です。

私の妻は家事・育児はもちろん、私の仕事のサポートにも協力的でしたが、4人目出産後に異変が起きます。それまでなかった腰に毎年、悩まされるようになったのです。

あまりにも頻繁に痛むようになったので慌てて妻の腰を診てみると、骨盤が前傾して椎間板に負担がかかっている状態でした。

「妻のため、1年5ヶ月かけて骨盤ケア『整体ショーツ』を開発」小林篤史よりコメント

小林篤史ひるまえほっと出演

私は、整骨院グループのトップであり、また自ら猫背矯正の専門家として全国の治療家に治療技術を教えている身です。

私が立ち上げた一般社団法人日本施術マイスター養成協会にも、約200名の会員がいます。その方々はそれぞれの地域の患者様を救ってくれています。
それなのに、すぐ近くで私を支えてくれている妻には何もできずにいたのです。

はじめ妻は骨盤を正しい位置に戻すため、コルセットを使おうとしていました。
その時、妻がコルセットを間違った方向にギューっと締めているのを目にしたのです。

骨盤を正しい位置に戻すために、ただきつく締めればいいわけではありません。締め方を間違えれば、かえって腰をいためて悪化させてしまうこともあります。
締める以上に、締める方向が大切なのです。

また、コルセットをつけても、子供を抱いたまま立ったりかがんだり動いているうちに、徐々に位置がずれてしまい、結局コルセットの意味がなくなってしまいます。

私は妻のためにも、もっと簡単に骨盤のケアができる商品を作らなければ!と本気で思い立ちました。

特許取得済み!整体ショーツの骨盤ケアは締める方向がちがう

今、流通している骨盤ケアショーツの多くは美的要素が強く、骨盤を前傾させてヒップアップさせる傾向にあります。
「広がった骨盤を骨盤ベルトやバンド、下着等で締め付けているだけ」になってしまっているのです。

骨盤を前傾させると腰椎が過前弯し(腰の反りが強くなるため)、腰の椎間関節といわれる関節部分や筋肉に負担がかかります。
これが腰に負担をかけてしまいます。
更にこのような状態でハイヒールを履くと骨盤の前傾が増強し、腰椎の前弯がさらに強くなります。

出産を経験した女性の多くは、この骨盤が前傾して腰椎が過前弯するケースが80%を占めています。
つまり、女性の腰椎は骨盤を正しく立てなければ改善されないのです。

整体ショーツとこれまでの骨盤ショーツ-矢印の向きの比較

骨盤には本来、締める方向があります。

骨盤バンドなどは「上から下、後ろから前」に締めることが多いと思います。
しかしこの締め方だと、お尻や膣が開いてしまいます。

出産後もそうですが、出産を経験した方はこの傾向がかなり見受けられ、尿モレや子宮位置の低下などを引き起こしやすくなります。
そのため骨盤は「お尻の穴を締める」イメージで調整するのが望ましいのです。

下着の代わりにはくだけ!24時間らくに骨盤ケアできる

骨盤ケアは継続が何よりも大事です。

整体ショーツの特徴は、「はくだけでいい」という手軽さです。

整体ショーツは直はきも可能で、本当に「はくだけ」なので簡単です。

はくだけで骨盤が締まるならば、毎日はけますし、家庭でのセルフケアにも気軽に取り入れることができますよね。

しかも、この整体ショーツは「それほど締まってる感じはしないのにラクで支えられている感じがする」というのを実現しています。

また、股布は綿100%を使用する、どんなお洋服にもマッチするデザインなど、ママスタッフの意見も多く取り入れられています。

その結果、発売以来シリーズ累計5万人以上の方にご愛用いただく人気商品となりました。

\\50万人がはいた!骨盤ケアメゾット//
整体ショーツNEO+ 詳しくはコチラ >

整体ショーツ使用者の声

整体ショーツNEO+ 整体ショーツNEOプラス

 実際に届いた整体ショーツ愛用者のお声を、一部紹介いたします。

35歳 : 2人目妊娠中から腰の不調でお悩み

産後の坐骨神経痛でお悩み

 

 

内股からの腰痛でお悩み

38歳:出産後の腰痛でお悩み

男性用整体パンツもあるので夫婦で骨盤ケアできる

他にも多かったのが、男性用の整体パンツもあるのでパパの腰痛対策もできるというお声です。

男性もおむつ替えや日々の抱っこで、かがんだり腰に負担がかかります。

男性の体に適した整体パンツもありますので、腰痛持ちや腰に不安のあるパパにもピッタリです。 

整体ショーツなら忙しい産後ママも骨盤ケアできる

 整体ショーツのデメリットをひとつあげるなら、大量生産ができないこと。

整体ショーツを製造・販売している株式会社ボディスプラウトは、整骨院から始まった健康系多角的企業です。
整骨院が母体となり、独自の骨盤メゾットで商品開発をしてきました。

量産はできませんが、ママスタッフが中心となりママ目線の丁寧さがあります。

2万人以上の施術&ベストセラー著者でもある小林篤史のメゾットと、ママスタッフの現場に近い目線、そして愛用いただいているお客様のお声を元に改良を重ねたのが整体ショーツNEO+です。

「はくだけで骨盤ケアできる」産後のママにはいて欲しい、今までにないショーツです。

体型が戻りやすい産褥期後から、いつもの下着代わりに整体ショーツをはくだけで骨盤ケアができます。

私の場合、産後ケアは叶いませんでしたがアクティブな育児のお供として整体ショーツを愛用しております。

\\整体のような効果を24時間体験しよう//
整体ショーツNEO+ 詳しくはコチラ >
〜試着ができるサイズ交換保証つき〜

3/28(金)~4/1(火)スマイルSALE開催!
Amazon公式店はコチラ >
\Amazonからも購入できます♪/

整体ショーツNEO+ご使用者さまの口コミを紹介!ママが1ヶ月着用した効果は…?

 

 

「はいても交換OK」公式サイトならサイズ交換保証つきで失敗なし

 

コメント

コメントする

名前
年代
内容