骨盤の男女差について、違いと理由を画像で徹底比較

骨盤の男女差について、違いと理由を画像で徹底比較

骨盤は、身体の中心にあり、全身を支える土台。

女性と男性では、骨盤の形状や状態が違うことをご存知ですか?

ちなみに、「骨盤」といっても、そういう名前の骨があるわけではありません

骨盤は、複数の骨から構成されており、具体的には仙骨、尾骨、左右の寛骨(腸骨、坐骨、恥骨の総称)の全体をまとめて「骨盤」と呼びます。

骨盤は身体の中心に位置し、大切な役割を果たしています。

上半身と下半身のバランスを取ったり内臓や生殖器を守ったりしているのです。

同じ人間でも、女性と男性では違う骨盤。

今回は、

  • 骨盤の男女の違い
  • 画像で比較する骨盤の男女の違い

についてお伝えします。

ショップチャンネルでも大好評!締め付けずに寝ている間もはける整体ショーツNEO+/骨盤を立てるメソッドを組み込み、反り腰の方におすすめ。

 

骨盤の男女の違い

女性の骨盤と骨盤底筋

女性の骨盤は、男性に比べ丸みをおびており、たまご型のようになっています。

これは赤ちゃんを産むためで、骨盤も大きめに作られているのです。

そのため、伸縮しやすくなっており、ゆがみやすくなっている原因の一つとなっています。

また、腰痛の女性のほとんどは、骨盤底筋の機能が低下しています。

もっと言えば、お股がユルユルになってしまっている状態です。

当然ながら、女性特有の悩みも起きやすくなってしまいます。

便秘や尿漏れ、冷えなどの悩みを抱えていませんか?

これを改善するには骨盤を締めればいいのですが、そもそも骨盤が正しい位置になければ疲れるだけで、効果が期待できません。

ムダに時間を浪費するだけになってしまいます。

逆に、正しく骨盤を立ててあげれば、簡単なストレッチをするだけで効果が出ます。

 

男性の骨盤と股関節

女性の骨盤が産道がある関係で横に広がっているのに対し、男性の骨盤は縦長です。

また上から見ると、男性の骨盤はハート型になっています。

男性が腰痛になった場合、股関節回りがガチガチに固まってしまっていることがほとんどです。

特に太ももの裏や内ももが固まってしまい、開脚できなくなるのです。

女性に比べて男性のほうが体が硬いのも、そのためです。

筋肉が固まってしまうのは、肉体的に男性のほうが女性よりも筋肉量が多いことも影響しています。

体幹が利くために踏ん張りも利きますが、その分、股関節回りや腰全体がガチッと固まってしまうのです。

また男性の場合、筋肉量が多い分、運動不足で固まる筋肉も多くなります。

男性の場合、股関節を上手に使えていなければ意味はありません。

結局、筋肉を使えず、こりに変わるのです。

股関節をほぐして上手な使い方ができるようになると、スポーツだけでなく、日常生活の一つひとつの動作のパフォーマンスがアップするでしょう。

 

骨盤の男女の違いを画像で比較

男性と女性では、内臓も異なりますし生殖器も違います。

そのため、骨盤の形状も違うのです。

画像を見ながら、骨盤の男女の違いを比較してみましょう。

 

骨盤の男女の違いを画像で比較!真上から編

まずは、真上から見た男女の骨盤の違いを見てみましょう。

女性の骨盤は、たまご型のように丸みをおびていて、ぽかんと大きな空洞のような穴があります。

男性の骨盤は、骨が高くなっていて、女性の骨盤に比べて狭くなっているのがわかります。

また真上から見ると女性は丸い形、男性はハート型になっています。

 

骨盤の男女の違いを画像で比較!正面編

女性の骨盤は、男性に比べ横に大きく広がり、縦が短いのがわかると思います。

また、骨盤下の恥骨の角度も、女性は広がって鈍角なのに対し、男性は狭く鋭角になっています。

 

骨盤の男女の違いを画像で比較!真下から編

男性の場合、肛門が一つだけという骨盤底であることに対し、女性の骨盤底には尿道、膣、肛門と三つも穴があり、それだけ骨盤底筋も複雑に重なりあっています。

また、女性は男性よりも多くの内臓を抱えています。

尿漏れで悩む女性が多いのも、このためです。

 

まとめ

なぜ、女性と男性の骨盤ひとつでこれだけの違いが出てくるのか。

それはやはり、女性は妊娠・出産することを想定した形状になっているからです。

女性の骨盤が大きく広がっているのも、子宮で赤ちゃんを育て、出産をするため。

そのため、出産後は骨盤が広がった状態になっており、骨盤ケアはかかせません

その際、締める圧力や、締める方向が重要です。

▼骨盤のゆるみ・ゆがみが気になる方は診断もおススメです。

 

▼こちらの記事もオススメです。

骨盤の前傾と後傾、あなたはどっち?5秒でできる簡単チェック法と、2つの矯正ストレッチ

 

はくだけ整体®︎シリーズの「整体ショーツ」は、正しい圧力と正しい方向で、骨盤をケアすることができます。

骨盤矯正というと、締め付けられるのが苦しい、ベルトを巻き付けるのが面倒というイメージがありませんか?

しかしそんな心配は無用です。

「整体ショーツ」は24時間気持ちよくはいていられるよう、はき心地にこだわった設計になっています。

また、骨盤矯正ベルトのように面倒な巻き付け作業はなく、スッとはくことで骨盤ケアが可能です。

お腹までカバーしてくれるので、ぽっこりお腹も気になりません。

「整体ショーツ」は履くことで骨盤を正しく整えてくれる便利アイテムです。

整体ショーツの代表、整体ショーツNEO+

ご質問やサイズのご相談は、フリーダイヤルにてお問い合わせいただけます。

フリーダイヤル:0120-133-399
(平日10:00 - 16:00)

特許取得だからこそできる締め付けずに寝ている間もはける、整体ショーツNEO+/骨盤を立てるメソッドを組み込み、反り腰の方におすすめ。