#からだの不調
冷え性改善は正しい入浴方法と骨盤ストレッチから
そんな冷え性に悩まされている女性は多いのではないでしょうか。
実はこの「冷え性」は、多くの女性が悩まされている肩こりや腰痛・生理痛とも関係があるんだそうです。
体の冷えを改善することができれば、もしかしてつらい肩こりや腰痛、生理痛ともさよならできるかも……!?
冷え性改善には、やはりゆっくりお風呂に浸かり、体を芯から温めることが大切ですよね。
そこで今回は、手足の冷えを改善するための入浴方法やお風呂でできる簡単な骨盤ストレッチをご紹介します。
\\Amazonから簡単購入♪人気の整体ショーツからグッツまで//
冷え性の原因は食事や運動不足にもあり
寒い冬の時期に限らず、夏でも体は暑さを感じているのに手先・足先だけが冷たい……。
時にはあまりの冷たさに痛みやしびれを感じたり、夜なかなか寝付けず困っているという人もいますよね。
このような手足の冷えの原因とは、一体どんなことが考えられるのでしょうか?
冷え性の原因①血行不良
私たち人間は外気の温度が変化しても、汗をかいたり、体内に流れる血液の量を変化させることで、一定の体温を保とうとする機能を持っています。
しかし、この血液の流れが悪いと、体温調節機能が上手くいかず、体の末端まで温かい血液を十分に行きわたらせることができなくなるのです。
そのため、手先・足先だけが冷えてしまうという、いわゆる「末端冷え性」を引き起こしてしまいます。
冷え性の原因②骨盤のゆがみ
骨盤は、いわば体の土台部分。
ここがゆがむことで体のバランスが崩れ、内臓の働きが弱まったり筋肉の緊張を引き起こし、血液循環を悪くさせてしまいます。
冷え性の原因③運動不足
日ごろの運動不足も代謝を悪くさせ、血液循環を悪くさせます。
そのため、老廃物を体にためこみやすく、太りやすい体を作ってしまうのです。
体に脂肪が多くなり筋肉量が減れば、体内で熱を作り出しにくくなり、冷え性につながります。
冷え性が女性に多いというのは、このように男性に比べてもともと筋肉量が少ないからだとも言われているんですよ。
冷え性の原因④自律神経の乱れ
自律神経は血管の周りに巻き付いていて、血行促進機能や体温調節機能などの役割を担っているところです。
ストレスなどによりこの自律神経が乱れると、血管が収縮し、血行不良になってしまいます。
特に近年、わたしたちは1年中冷暖房の効いた部屋で過ごすことが多くなっています。
そのため体温調節機能が鈍ってしまっているとも言われています。
体が「冷暖房」に頼ることで、暑さ・寒さを感じにくく、さらには適応しにくくなっているんですね。
体温調節機能が上手く機能しなくなることで血行不良となり、手足の冷えを引き起こしてしまうのです。
冷え性の原因⑤食生活の乱れ
現代人は日々の忙しさゆえに、食生活が乱れがちになっていると言われています。
コンビニのお弁当を食べたり、ハンバーガーなどのジャンクフードを食べたりと手軽に食事を済ませてしまう人も多いですよね。
食生活が乱れると栄養バランスが崩れ、血液がドロドロになり、血行不良を引き起こす原因にもなります。
また、冷たい食べ物や飲み物ばかりを摂取していると、内臓が冷えてしまうことも。
内臓の冷えは、胃腸の調子を悪くするなど体調不良につながることもあります。
どんなに忙しくても栄養バランスの取れた食生活を送ることは、冷え性改善にもなりそうですね。
\こんな不調も骨盤の歪みが原因??/
【関連記事】辛い片頭痛……その原因と対処法は?
【関連記事】骨盤ケアでインフルエンザ対策!?免疫力アップの食べ物も紹介!
冷え性改善①体を芯から温める入浴
冷え性の主な原因の1つである血行不良。
これを改善するためには、体を芯から温めるためにゆっくりとお風呂に浸かるというのが大切です。
忙しいからと毎日シャワーだけで済ませていませんか?
より効果的な入浴方法をおさえ、血行不良を改善させましょう!
ぬるめのお湯にゆっくり浸かる
体を芯から温めるには、ぬるめのお湯にゆっくり浸かることがポイント。
だいたい38~40度くらいのお湯に15~20分程度浸かると良いでしょう。
半身浴より全身浴が理想的です。
熱いお湯にサッと浸かるだけだと、体の内部まで温めることができません。
また、熱いお湯だと長時間入っていることができないため、逆に湯冷めをしてしまいます。
疲れている時こそゆっくりお湯に浸かり、リラックスすることも大切ですね。
温冷浴で血行促進
温冷浴というのは、お湯と水を交互に浴びることで血管の収縮を促進し、血液循環を良くすることができる入浴方法です。
やり方は簡単です!
40~42度くらいの熱めのお湯に2~3分ほど肩まで浸かり、湯船から上がったら手足を中心にシャワーで水を10秒ほどかけます。
これを3~5回くらい繰り返すだけ。
お水をかけるのに抵抗がある方は、ぬるめのお湯でもOKですよ。
温浴と冷浴を交互に行うことで、自律神経が整えられ、血行が良くなります。
血行が良くなれば、冷え性症改善はもちろん、肩こりや腰痛にも効果があります。
ただし、温冷浴は普通の入浴方法に比べて体への負担が大きいため体調がすぐれないときは控えるようにしましょう。
また、血圧の高い人や心臓に持病がある人は、かかりつけ医に相談してから行うようにしてくださいね。
\体の中心、骨盤からあたたる♬/
【冷え性さんに】整体ショーツWARM │ 女性用骨盤ショーツ
\\Amazonから簡単購入♪人気の整体ショーツからグッツまで//
冷え性改善②お風呂の中でできる簡単骨盤ストレッチ
忙しい毎日の中では、お風呂タイムも貴重な時間。
そこで、お風呂に入りながらできる骨盤ストレッチ方法をご紹介します。
湯船にゆっくり浸かりながら行うことで、血行が促進され、代謝もアップ!
疲労回復・むくみ解消・冷え性の解消など、より効果が期待できますよ。
冷え解消ストレッチ①憧れのくびれができる!上半身をねじる骨盤ストレッチ
- 湯船に浸かった状態で、ひざを曲げて座ります
- 浴槽のフチに手をかけて、上半身だけを右側へねじりましょう。そのまま20~30秒キープ
- 終わったら左側も同じように行い、これを左右に3回ずつ繰り返しましょう
上半身を左右にねじることで、腰や背中周りの血行が促進され、骨盤の歪みも改善されますよ。
冷え解消ストレッチ②下腹部に効果的!足を伸ばして縮める骨盤ストレッチ
- 湯船に浸かった状態で、足を真っ直ぐ伸ばして座ります
- 手はお尻の横に付き、体を支えながらできるだけ背中を真っ直ぐにしましょう
- 足を少し持ち上げた状態で、伸ばしたり縮めたりします
- これを数回繰り返します
できるだけ、下腹部を意識し、骨盤を立てるようにして姿勢を良くしながら行いましょう。
水中で行うので、浮力によって比較的楽に行うことができますよ!
冷え解消ストレッチ③美脚になれる!ふくらはぎの骨盤ストレッチ
- 湯船に浸かった状態で、ひざを曲げて座ります
- 浴槽のフチに片足をかけ、30秒ほどキープしましょう
- これを左右同じように繰り返して行います
ふくらはぎをしっかり伸ばすことで、足のむくみを解消することができるでしょう。
ポイントは、背筋をピンと伸ばして行うこと。
そうすることで腹筋・背筋も同時に鍛えられます。
余裕のある人は、これにプラスして頭の後ろで両手を組み、胸を開いた状態で行いましょう。
頭の後ろで両手を組むことで、自然と背筋が伸び、姿勢を正すことができます。
姿勢が悪く、猫背になりがちな人は、普段から骨盤に負荷がかかっています。
ストレッチをしながら、腰や背中周りの筋肉も鍛えられるといいですね!
骨盤の歪みを解消して冷え性とサヨナラしよう
冷え性の原因は様々ですが、根本的な原因の1つに骨盤のゆがみが関係していることが分かりましたよね。
食生活を見直してみても、なかなか改善されないというときは、今回ご紹介したような骨盤ストレッチを試してみてください。
血行が良くなった状態でするので、体が硬い人でも無理なくストレッチをすることができますよ!
普段から骨盤ケアを手軽にしたいなという方は、整体ショーツNEO+の着用がおすすめです。
お風呂上がりにもさっと履けば、骨盤をすっと正しい位置に整えてくれますよ。
「冷えは万病のもと」と言います。
単なる冷え性と軽んじることなく、今の生活習慣を見直し、健康維持に努めましょう。
\\Amazonから簡単購入♪人気の整体ショーツからグッツまで//
肩こり、腰痛、生理痛と三大苦が悩みのタネ。健康グッズを試すのが大好き。
この記事が役に立ったら
いいね!/フォローをお願いします
コメント