【開発者が「バゲット」出演!】実はコワい猫背……カンタン改善ストレッチ4選

【開発者が「バゲット」出演!】実はコワい猫背……カンタン改善ストレッチ4選

新型コロナウイルスの影響で、自宅ですごす時間が増えた2020年。

テレワークでの働き方も増え、生活習慣に変化のあった方も多いのではないでしょうか。

長時間すわるようになったり、床に座ってローテーブルでパソコン作業をしたり、通勤がなくなって運動量が減ったり……そんな生活習慣が続くと、いつの間にか猫背になっているかも。

そんな折、2020年10月13日(火)放送の日本テレビ「バゲット」に、「はくだけ整体シリーズ」開発者の小林篤史が出演。

特集は「実は怖い猫背を簡単に改善する方法」

そこで今回は、番組内での内容をなぞりつつ、猫背チェックと、猫背の改善に効果的なストレッチや生活習慣をご紹介します。

これまでに約 2 万人の猫背を治療してきた小林によると

「街中の人たちを観察すると日本人の8 割猫背あるいは猫背予備軍。猫背になると、腰痛・肩こり・首の痛み・ひざの痛みなど、体のあちこちの痛みの原因になる」

のだとか。

猫背を改善すると、体調がよくなるだけでなく、身長が伸びたりバストアップしたり、さらには体重が減ったり、ポジティブ思考になったりといった効果も見込めます。

番組内容とこの記事を参考に、ぜひ猫背への理解を深めてみてくださいね。

▼【動画】ねこ背の原因と簡単ストレッチ!

 

猫背の原因は「骨盤のゆがみ」にあり!1分で猫背チェック

骨盤の前傾と後傾

猫背の原因は「骨盤のゆがみ」

そのほとんどは、骨盤が前に倒れる「前傾」と、骨盤が後ろに倒れる「後傾」の2タイプに分けることができます。

骨盤のゆがみ方によって、効果的なストレッチも変わります。

まずは自分がどちらのタイプなのかをチェックしてみましょう。

骨盤のゆがみチェック

  1. 横を向いて鏡の前に立つ
  2. うしろの腰骨の位置を確かめる
  3. うしろの腰骨に指をあてる
  4. 前の腰骨にも指をあて、位置関係を確認する

前後の腰骨に指をあてて、その位置関係をチェックしてみてください。

前の腰骨のほうが低ければ骨盤が「前傾」、後ろの腰骨のほうが低ければ骨盤が「後傾」していることになります。

体にフィットするズボンをはくと、確認しやすくなります。

鏡を見ても分かりづらい人は、誰かに見てもらうか、真横から写真を撮ってもらい画像で確認するのもひとつの手です。

▼骨盤の前傾についてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています。

ぽっこりお腹は骨盤の前傾が原因!5秒で骨盤を立たせる簡単メソッド

骨盤前傾タイプの特徴

骨盤前傾タイプの特徴

  • 顔やあごが突き出ている
  • お尻がうしろに出っ張っている
  • 立った時に手が前に出やすい
  • 腰が反っている
  • 内股になっている
  • 太ももの前側が硬くなっている

長時間座っている方や女性に多くみられます。

骨盤後傾タイプの特徴

骨盤後傾

  • お腹が突き出ている
  • ひざが曲がっている
  • 立った時に手を後ろに引きやすい
  • がに股気味になっている
  • 太ももの裏側が硬くなっている
  • 肩が下がっている

年配で、背中が曲がっている方に多くみられます。

 

▼骨盤の前傾・後傾についてはこちらの記事でより詳しくご紹介しています。

骨盤の前傾・後傾、あなたはどっち?5秒でできる簡単チェック法と、2つの矯正ストレッチ

 

 

セルフケアで猫背改善!簡単ストレッチ4選

夫婦で骨盤の歪みをなおすためにやってみた骨盤矯正ストレッチ

骨盤の前傾・後傾が分からない方は、全てやってみることをオススメします。

猫背改善ストレッチ①股関節・太もも前面伸ばし(骨盤前傾の人におすすめ)

骨盤前傾タイプ向け〈股関節前面伸ばし〉ストレッチ

  1. 右足は前方に出してひざを90度に曲げる
  2. 左ひざを床につける
  3. 右ひざの上で両手を重ねる
  4. 体重を前足にかけて股関節を開く
  5. 息を吐きながら10秒キープする
  6. 反対側も同様に行う

もっと効き目をあげたい場合は、重心を前に保ったまま上体を右にひねってさらに10秒キープしてみましょう。

深くてゆっくりした呼吸をつづけながら行うのがポイントです。

骨盤が前傾していると、多くの場合は股関節の前側が硬くなります。

そこを伸ばすことで、骨盤を正しい位置に戻しやすくなります。

理想は、前傾してしまった骨盤を「立てる」ことです。

猫背改善ストレッチ②太もも後面伸ばし(骨盤後傾の人におすすめ)

骨盤後傾タイプ向け〈太もも後面伸ばし〉ストレッチ

 

  1. イスに浅く腰かける
  2. 左足を前に伸ばす
  3. 左ひざの上で両手を重ねる
  4. 背すじを伸ばしたまま上体を前に倒す
  5. 10秒キープする
  6. 反対側も同様に行う

さらに効果的に行い場合は、足首を外側にひねり、太ももの裏側を伸ばしてさらに10秒キープしてみてください。

骨盤が後傾している方は、太ももの裏側が硬くなりやすい傾向があります。

その硬くなった部分を伸ばすことで、骨盤を立てやすくなります。

猫背改善ストレッチ③ねこ首スッキリ体操

neck_stretch_2

  • 肩の力を抜いて首回りの筋肉をリラックスさせる
  • 真正面を向く(この時、あごを上げ下げしない)
  • あごを引きながら首を全体的に後ろに引く(この時、肩甲骨の位置は①の状態をキープ)
  • あごを上げて首を後ろに倒し、目線をできるところまで上げる
  • 無理のない位置で10秒キープ

肩こり、首こりの原因の多くは、頭が上体に乗っていないことにあります。

重い頭を首や肩の筋肉で支えているため、肩や首に負担がかかりやすいのです。

ですので、あごを正しい位置に戻すことで、肩や首の筋肉の負担を軽減させることができます。

猫背改善ストレッチ④首押しマッサージ

neck_massage

  1. 中指を頭と首の境目に当てる
  2. 人差し指・薬指・小指を添える
  3. 息を深く吐きながら中指で10秒間押す

肩や首がツラいときに、頭痛に悩んだりしたことはありませんか?

実は、頭と首の境目のこりが、頭痛の原因になることが少なくありません。

ですので、後頭部のつまりをとると、血行がよくなり頭痛を改善できることがあります。

 

▼猫背改善についてはこちらの記事もオススメです。

テレワークは猫背になりやすい?今すぐできる姿勢矯正ストレッチ5選

 

 

今日から猫背改善!美姿勢になるための生活習慣

姿勢はクセとなって身体にしみついているもの。

猫背をはじめとする姿勢のわるさは、日々の生活習慣から見直す必要があります。

  • 鏡で全身の姿勢をチェックする習慣をつける
  • パソコンの画面は少しうしろに倒す
  • スマホは目と同じ高さで見る
  • 大股で腕をよく振って歩く
  • うつぶせ寝は避ける
  • ヒールの高い靴は避ける
  • 座りっぱなしを避け、30単位で姿勢を変える

ポイントとしては、「首・肩・腰への負担を減らす」ことと、「姿勢をチェックする習慣をもつ」こと。

ぜひこの機会に、ご自身の姿勢と日々の生活習慣を見直してみてくださいね。

▼動画も参考にしてみてくださいね。

「はくだけ整体シリーズ」で24時間骨盤ケア

整体ショーツ凛

ここまで、骨盤のゆがみや猫背改善ストレッチに、美姿勢になるための生活習慣をご紹介してきました。

ただ、ストレッチがなかなかつづけられなかったり、どうしてもラクな崩れた姿勢にもどってしまったりと、自分自身の力だけではむずかしいこともありますよね。

そんな方の骨盤ケアにお役立ていただきたいのが、「はくだけ整体シリーズ」

今はいている下着の代わりに「整体ショーツNEO+」「整体パンツZERO」をはいていただくことで、はいている間は24時間、寝ている間も骨盤ケアができます。

先日、日テレの「バゲット」で小林がご紹介したメソッドを凝縮した一枚です。

日々の骨盤ケアにぜひご活用ください。

▼女性の骨盤ケア、人気急上昇中の「整体ショーツ凛」

▼ベーシックな骨盤ケアには「整体ショーツNEO+」

▼ワンランク上の引きしめには「整体ショーツLONG」

▼男性用の骨盤ケアパンツもあります。


※2020年10月現在、ご好評により一部のサイズが入荷待ち状態となっておりますので、ご了承ください。次の入荷時期やサイズのご相談は、フリーダイヤルにてお問い合わせいただけます。

フリーダイヤル:0120-133-399
(平日10:00 - 16:00)

 

 

整体ショーツNEO+ .整体ショーツNEOプラス .骨盤ショーツ

骨盤ガードル 整体ショーツLONG 整体ショーツロング

男性用骨盤パンツ「整体パンツZERO」ご購入はこちら

コメント6

コメントする

名前
年代
内容